このページの先頭です

PR・プロモーション

乗り換えるべき?!格安SIMの主な特徴や専門用語を詳しく紹介

542views

投稿日:

格安SIMの主な特徴

スマホ代が安くなる

大手キャリアの料金プランを利用すると、平均して月々に7,000円程度のスマホ代を支払う必要があります。しかし、格安SIMのスマホ代は平均2,000円程度なので、乗り換えることで年間に6万円程度のスマホ代を節約できます。さらに格安SIMを提供するMVNOではスマホ本体も格安で販売されているので、端末セットプランを利用する場合も格安SIMの方がお得です。

乗り換えやすい

大手キャリアの料金プランには2年縛りが存在するので、サービス内容に不満を感じても気軽に乗り換えられません。また、2年縛りのない料金プランは通常料金よりも割高のため、2年以内に契約解除しない方が利用すると損をするという問題があります。しかし、格安SIMの料金プランには2年縛りが存在せず、縛りが存在する場合も期間や違約金の額が小さいのでサービス内容に不満を感じた場合は気軽に他社に乗り換えられます。

料金プランが豊富

格安SIMの料金プランは1ヶ月に利用可能なデータ容量を幅広い選択肢から選べます。さらにオプションの有無を細かく設定できるので、自分が利用する機能を厳選することで余計な支払いをなくして月々のスマホ代を節約できます。

大手キャリアと通信エリアが同じ

格安SIMと呼ばれる通信サービスを提供しているMVNOは、基地局などの通信網を自社で所有せずに大手キャリアから借りています。そのため提供している通信サービスの規模が大手キャリアと同じであり、大手キャリアの通信サービスが利用できるのに格安SIMは利用できないといった状況になることは基本的にありません。

通信速度が安定しない時間帯がある

格安SIMは大手キャリアの通信設備の一部分を借りているだけなので、通信速度が不安定になりやすいという問題があります。とくに早朝や深夜などのネット利用者が多い時間帯になると通信速度が低下しやすくなります。しかし、最近ではすべての時間帯で比較的安定した通信サービスを利用できる格安SIMも登場しはじめています。

サポートが少ない

格安SIMを提供するMVNOの多くは、運営コストを抑える目的で実店舗を構えていません。そのため基本的にはネット上で契約を済ませてから、送られてきたスマホやSIMカードを使って通信サービスを利用することになります。したがって、トラブルが起きたり分からないことがあった場合に気軽に店舗を訪ねて相談するといったことができません。しかし、最近では家電量販店に専門コーナーを構える格安SIMが増え始めています。

格安SIMの専門用語

2年縛り

大手キャリアの通信サービスを契約すると、機種代金の一部を通信料金に上乗せするかたちで最新のスマホを格安で手に入れられます。しかし、2年以内に他の通信会社に乗り換えると割引きがストップするので未払いの機種代金を請求されます。

また約1万円の違約金も請求されるので、高額なスマホを購入して1年程度で解約すると総額で56万円を請求される場合があります。そのため大手キャリアの料金プランを契約した方はサービス内容に不満でも2年間は乗り換えできない場合が多く、こうした状態を一般的に2年縛りと呼んでいます。

通信速度制限

各料金プランには「月間3GB」「月間5GB」など、1ヶ月に使用できるデータ容量の上限が定められています。そして、1ヶ月以内に通信サービスで利用したデータ容量がその上限を超えた場合、通信速度が大幅に低下します。

このシステムを通信速度制限と呼んでおり、月間で利用できるデータ容量が無制限の料金プランを契約している場合でも、3日で3GBなどの3日ごとに定められている利用可能なデータ容量の上限を超えた場合に通信速度を制限されます。

SIMカード

ユーザーを識別するための情報が入っているICチップカードのことです。他社に乗り換えても、SIMカードを挿し替えることで所有しているスマホを引き続き利用できます。

MNP

MNP(携帯電話番号ポータビリティ)とは、他社に乗り換えた際に以前の通信会社で利用していた電話番号をそのまま利用できるサービスのことです。MNPを使うと乗り換えた際に新しい電話番号を周囲に伝える手間が掛からないので気軽に乗り換えられます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です